森永乳业の育児ニュース『エンゼル110番レポート92号』
「子育て支援で求めるもの」
森永乳业は、育児における実态や意见などをまとめたレポートを、1993年4月より「エンゼル110番レポート」として発行しています。この「エンゼル110番レポート」は、育児相谈窓口「エンゼル110番」にご相谈いただいた方を対象に闻き取り调査を行い、その内容を倾向としてまとめたものです。
エンゼル110番は1975年5 月に開設され、2023年5月で48周年を迎えました。今までにお受けした相談件数は101万件以上(2023年12月現在)にのぼります。相談者は主にママですが、パパやおじいちゃん、おばあちゃんにも広くご利用いただいています。
今回の调査では、2023年6月に子育ての経済的支援や共働き?共育ての推进などをこども?子育て政策とした「异次元の少子化対策」が掲げられましたが、実际に子育てをしている世帯ではどのような支援を求めているのかに関し、「支援はもっと充実してほしいか?」「子ども向け?保护者向けに分けて公的?民间に限らず支援やサービスで求めるものはあるか?」という内容で闻き取り调査を行いました。子育て中の方にとっては気になるワードであったようで、たくさんのご意见が寄せられました。
【主な统计结果】
- 子ども向けに求めるものとしては、公园や児童馆などの游ぶ场所の充実を求める声が多い。
- 保护者向けのサービスとして求めるものは、「気軽に子どもを预けられること」が最も多く、また相谈先を求める声も多い。
◇エンゼル110番 電話相談運営概要◇
相談対象 妊娠中~小学校就学前まで
相談員数 16名(管理栄養士、心理相談員など)
ウェブサイト&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;