サステナビリティ経営の実现を目指す森永乳业グループ
「森永乳業 次世代成長支援活動」が
令和4年度文部科学省「青少年の体験活动推进公司表彰」で审査委员会奨励赏を受赏
森永乳业グループにおいて「次世代成长支援」の各种活动が、文部科学省主催の令和4年度「青少年の体験活动推进公司表彰?にて「审査委员会奨励赏」を受赏しましたことをお知らせいたします。
この表彰は、2013年度から文部科学省が青少年の体験活动の推进を図ることを目的として、公司が取り组んでいる活动に対し、社会贡献度、地域社会やステークホルダーとの関连性、新规性?発展性などの6つの観点から审査が行われ、优れた実践を行っている公司を表彰するものです。
当社グループでは、これまでも次世代成長支援として様々な取り组みを実践してまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で変化した学びの現場のニーズにあわせ、プログラム並びに開催方法を見直し、オンラインを活用したコンテンツに変更しました。その結果、当表彰において、教育現場で進むICT化への対応、社員の参画による地域コミュニティやステークホルダーとの活発なコミュニケーションの実施などが評価されました。
森永乳业グループは、『かがやく“笑颜”のために』のコーポレートスローガンを掲げ、サステナブルな社会づくりに贡献する次世代を担う子どもたちの健やかな成长を応援します。
森永乳业の次世代成長支援活動(一例)
◆オンライン出前授业
概要 :子どもたちにとって身近な牛乳やヨーグルトを題材にした食育プログラムや、森永乳业のSDGs目標達成に貢献するための取り组みを、社員と一緒にクイズや映像を交えながらリアルタイムで学ぶ。
目的 :子どもたちが自ら考えることや社員と直接コミュニケーションを図ることで学習への関心や理解を深め、モチベーションの向上に貢献する。
対象者:小学生、中学生
申込方法:実施希望日の2か月前までに、申し込みサイトからお申し込み。
/learn_enjoy/demae/
◆オンライン公司访问
概要 :当社の事業内容やサプライチェーンや社員の働き方や学生時代の過ごし方などを紹介し、映像や質疑を交えながらリアルタイムでコミュニケーションを図る。
目的 :生徒が自身の将来を考え、職業や仕事を通じて未来の社会を創り上げていく意識づくりに貢献する。
対象者:中学生、高校生、高等専门学校生
申込方法:実施希望日の2か月前までに、申し込みサイトからお申し込み。
/learn_enjoy/visit/
◆オンライン工场见学
概要 :神戸工場で扱っている製品の製造工程やサステナブルな取り组みを、映像やクイズで分かりやすく紹介する。
また、『日本产业を学习する』という点において、大量生产や効率化の工夫、品质?卫生管理、工场の仕事内容などを学ぶ。
目的 :実际の製造工程や、安全で安心な商品を届けるための工夫を理解することで、当社のモノづくりを体感し、「食」の製造をより身近に感じることにより、食生活を豊かにすることに贡献する。
対象者:一般、小学校社会科见学
詳細については下記 URL よりご覧ください。
/learn_enjoy/factory_tour/factory/online/
◆オンライン料理教室M’S Kitchen(エムズキッチン)
概要 :森永乳业の管理栄養士と共に、牛乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品を使ったオリジナルレシピを調理しながら、食と健康、子どもの成長に関する知識を学ぶ。
目的 :「乳製品と組み合わせるとより効果的な食材」や「乳製品が体に良い理由」など、乳製品が成長期のからだづくりや健康サポートに役立つことを理解し、より乳製品を身近に感じることで、日々の食生活を豊かにすることに貢献する。
対象者:小学生以上のお子さまと保护者の方向け
詳細については下記 URL よりご覧ください。
/learn_enjoy/mskitchen/
これら以外にも森永乳业グループでは、3年ぶり対面开催となった森永乳业杯ツアーオブバレーボール、育児に関する无料电话相谈エンゼル110番、キッザニア东京?甲子园?福冈での「ミルクハウス」パビリオン出展も行っています。
詳細については下記 URL よりご覧ください。
/learn_enjoy/education/