黑料不打烊

かがやく"笑顔"のために森永乳業

2022年08月29日 サステナビリティ

サステナビリティ経営の実现を目指す森永乳业

「石川県野々市市との包括连携协定缔结」のお知らせ
~食を通じて、野々市市のSDGsへの取り组みを応援します~


森永乳業株式会社中部支社北陸支店(北陸支店長 竹内 豊)と石川県野々市市(野々市市長 粟 貴章)は、 8月29日(月)に包括連携協定の締結式を行いましたので、お知らせいたします。


8683d0c3179e8480058eda1982f8fa07.jpg

写真:左から、野々市市 粟市長、森永乳業 竹内北陸支店長

1.包括连携协定について
森永乳业中部支社北陆支店は、2003年以来、石川県野々市市に事务所を构え、约20年にわたり地域の皆さまと共生してまいりました。直近では、野々市市社会福祉协议会が新型コロナウイルス感染症の阳性者?浓厚接触者等へお届けしている「自宅疗养者等応援パック」用に、当社で製造贩売している牛乳や常温で日持ちのする豆腐を提供し、また、市内の保育园、认定こども园、幼稚园や、野々市市民を対象としたこども食堂へも商品を提供するなど、地域贡献活动に积极的に取り组んでいます。
このたび、野々市市が継続的に取り组まれている市民协働活动、厂顿骋sへの活动により力を入れていくという考えに共感し、森永乳业グループの10年ビジョンである、「『食のおいしさ?楽しさ』と『健康?栄养』を両立した公司へ」、「サステナブルな社会の実现に贡献し続ける公司へ」に合致していると考え、包括连携协定を缔结いたしました。
缔结式では、野々市市地域包括支援センターのご担当者による市内のご高齢者の访问时や地域サロン等でご活用いただくべく、栄养补助饮料「エンジョイクリミール」を1,000本、森永乳业より赠呈いたしました。

<包括协定における连携事项>
(1)地域住民の健康に関する意识向上の推进に関すること。
(2)子育て支援に関すること。
(3)高齢者支援に関すること。
(4)灾害时における协力に関すること。
(5)市民活动の推进に関すること。
(6)その他地域の活性化及び市民サービスの向上に関すること。

2.森永乳业について
森永乳業は、コーポレートスローガン「かがやく“笑顔”のために」のもと、サステナビリティ経営の実現を目指し、「『おいしいと健康』をお届けすることにより、豊かな“日常?社会?環境”に貢献し、すべての人のかがやく笑顔を創造し続けます」というサステナビリティビジョンを掲げています。このサステナビリティビジョンの実現に向けた活動を推し進めるべく、2022年に「サステナビリティ中長期計画2030」を策定しました。『おいしいと健康』 をお届けするための商品の開発?販売、ライフスタイルをより良くするサービスの推進はもちろん、地域コミュニティとの共生を目指し、お客さまの健康で幸せな生活に貢献したいと考えています。

■森永乳业グループのサステナビリティ経営 理念-活动体系図
私たちは、あらゆるステークホルダーのかがやく“笑顔”のために、基盤となるコーポレートガバナンスをはじめ、「食と健康」「资源と环境」「人と社会」という3つのテーマを軸に活動を行い、サステナビリティビジョンの実現を目指します。


cf0d1805fd74ea2ff3481628f6bc53ac.jpg

详细はこちら

TOP