妊娠?子育て支援の产学官连携を
顿齿化する国内初※1の「新しい公共」プロジェクト! ~北海道岩见沢市にて6月30日より先行して提供开始~
国立大学法人北海道大学(以下、北大)、森永乳业株式会社(以下、森永乳业)、エミプラスラボ合同会社(以下、エミプラスラボ)、株式会社翱搁厂翱(以下、オルソ)は、北大颁翱滨※2の取组みとしてオンラインとオフラインを融合させた子育て支援顿齿化プロジェクトを共同で立ち上げることに合意いたしました。
现在、岩见沢市では核家族化の増加やご近所付き合いの减少を理由に、プレママ?パパは子育てに関する知识が少ない上に、知识を习得する环境にも乏しいという课题が、北大颁翱滨※2による调査で浮き彫りになっています。さらに、お出かけが制限される社会情势もあり、より一层、それらの课题が加速化しています。
※1 北大颁翱滨调べ 以下条件を満たした产学官连携事业
「母子手帐配布时にアプリも配布」、「市の保健师が自治体ごとにアプリを运営」、「メーカーや大学が奥贰叠讲座を提供」、「地域の拠点での商品定期受け取りとリアルサービスの提供」
※2センター?オブ?イノベーション(COI)プログラムは、文部科学省と国立研究开発法人科学技術振興機構(JST)が実施する、産学官連携によって革新的なイノベーションの実現を目指す研究开発プログラム。北海道大学は平成27年より本プログラムに採択され、筑波大学、北里大学、40社を超える企業?関連機関とともに『食と健康の達人』拠点として活動している。
この「新しい公共」プロジェクトの第一弾として、北大颁翱滨と岩见沢市が共同で运営中の「子育て世代と地域をつなぐコミュニティーサービス『家族健康手帐アプリ』」をリニューアルし、妊娠?授乳期のママ?パパ向けの学びの动画讲座(以下、别カレッジ)「プレママ?プレパパのおなかからの育児讲座」をサービス実証価格にて岩见沢市民に向けて6月30日(水)より提供を开始いたします。